先週の三連休、
北アルプス薬師岳周辺の沢登りに行ってきました。
稜線には既に秋の風が吹き、紅葉が始まっているところもありました。
今回は荷物を絞り込んだため、iPhoneのカメラしかなく、バッテリーのこともあって少しか写真は撮れませんでしたが、山行の雰囲気は伝わると思います。
かなり荷物は絞り込んでいます。
8〜9㎏くらい。
曇り時々晴れ、入渓。
谷は苔もきれいですね。
岩が大きくなってきました。
滝も出てきたよ。
かなり頑張ったけど今日はここまで、ガスの間から北薬師岳が。
ツエルトの夜が来て
ヒマラヤからヨーロッパの山々を渡り歩いてきた大ベテラン。
67歳、本気で歩いたら僕も付いていくのがやっとです。
言葉は要らんね
みんなが寝静まったら腹減った
今日も安全に、晴天をお願いします〜
傾斜がきつくなってきたぞ
二股には雪が、、、水割りに使うか?
すっごい高巻きの後、伝わらんなぁ。
まだまだ滝
ここはザイルなしで越えます!
余裕だぁ
難所を越えて劔が見えてきた。
極楽じゃ〜
チングルマもおわり。
スーパー爺さん
タテヤマリンドウが揺れてました
遠くに槍ヶ岳を望む稜線にでます
二日目の沢〜
北ノ股岳から富山湾!
疲れたぁ。
長い長い山旅でした。