明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
早速ですが、
今週発売された『BE-PAL』の2月号に、猪鹿庁の活動を掲載していただきました!↓老舗かつ超メジャーなアウトドア誌『
BE-PAL』。このロゴ、書店やコンビニでお馴染みですよね。

↓こんなに大きく猪鹿庁がカラー写真付きで載ってます!感謝!!
(記載箇所は、P66〜69とP43です。)

過去にも何度か猪鹿庁について掲載いただいた事はありましたが、
こんなに大きく取り上げていただけたのは初めてかもしれません。
今回、猪鹿庁を掲載いただいた記事の内容に軽く触れさせていただくと、
『
近代日本における「狩猟」の歴史や状況の変化をソフトウェアの進化になぞらえ現在は「狩猟3.0」時代である』として、
ユニークかつ非常に分かり易く解説がされております。
その中で、昨年の御殿場で開催された
第二回狩猟サミットの様子や、
猪鹿庁の取り組みなどを紹介していただけておりました。
猪鹿庁の内容だけでなく、現時点の狩猟の状況が気になる方は、
是非、ご一読されることをオススメします。
また、今月号の特集は
『
絶対体験してほしい!2015野遊び年鑑』。
色々なアウトドアの達人たちが今年1年間で、
どの季節にどこでどんな遊びをしようかという計画が
具体的に沢山紹介されております。
ざっとその遊びたちを挙げてみると〜
バックカントリー、雪上ファットバイク、ウィングスーツ、ロングトレイル、テンカラ、ブッシュクラフト、蜂蜜作り、サブウィング、パックラフト、Ingress登山、星空のタイムラプス動画、ドローン空撮、カヤックフィッシング・・・と、まだまだ沢山あってきりがありませんが、
どれもやってみたい遊びばかり!
しかし、文字だけだとイメージが湧かないですね〜。
紙面では豊富な写真付きで紹介されているので、この特集を読んでいると、
今年は自分はどんなアウトドア系の遊びをしようかなぁ・・・
と妄想が膨らみまくります!
(もちろん、遊んでばかりじゃなく、狩りにも行きますよ。)
その他にも、「これは!」と気になった記事をいくつかご紹介。
・
災害多発時代を生き延びる! →災害時に役に立つアウトドア系のギア等が多く紹介されております。
このページは使えますよ!(奥さんを説得する際にも)
・
U L Summit →スロベニアで開催されたウルトラライトのオフ会のレポートです。
猟師としても、装備の軽量化は重要。ロングトレイルに興味ある方も要チェックです。
・
先取りアウトドア道具Catlog →2015年の注目新作ガジェットが沢山!物欲が膨らみます。
などなど。いや〜、今月の『BE-PAL』も、読みどころ多いです。
これは買いですよ!!
↓そして敬愛する野田知佑氏の連載記事。同氏の本を愛読している身としては、同じ雑誌に載ることができるなんて、感激です。(僕自身は載ってませんが・・・)