やっと風邪が治ってきました。気温が安定して欲しい所ですが、また台風だとか・・。未だに暑いのか寒いのかよく分からない・・。
お寺イベントもお任せ。
開成堂です。
本日は弊社HPでも告知させていただいておりましたが、愛知県半田市の曹洞宗寺院、海蔵寺さんで開催された【お寺フェスタ】をご紹介。
今回、初めてお邪魔したのですが、境内に入るなり、宝篋印塔見てビックリ!!

正面に八卍四千と彫ってあったのでもしやと思い裏面を確認したらやっぱり、豪潮律師の名が入っておりました。
豪潮律師は江戸時代の高名な天台宗の僧侶で、一時期、南知多の
岩屋寺さんの住職も務めておられました。それにしても大きく綺麗な宝篋印塔です。(岩屋寺さんのより大きい・・)
宝篋印塔脇に本日のタイムテーブルが・・。ちょうど昼中に入りました。

御主人をお利口して待ってました。皆さん一緒に写真撮ったりしてました


こちらはスタンプラリー等の受付

境内には色々な出店が出てました。機会があれば知多牛バーガー食べてみたい

射的に

スーパーボール釣り

抹茶のおもてなしもあります

多くの方が写真撮ってました

本堂内では下記の催しが

お寺フェスタ限定のご朱印もありました

人生の終い方。最近はあまりタブー視されなくなりました。良い事だと思います。

こちらはクイズラリー。さて答えは


最近人気の塗り絵。これはまた可愛いほとけ様ですね

何日か前まで雨の予報でしたが、お寺フェスタのお蔭か晴れまして、これがまた暑くなったんですが、この写経コーナーは涼しいエリアでした。
静かな空間での写経。いかがでしたか?

本堂内をウロウロと・・


稚児行列が到着です(プライバシー対策の為、画像小さいです)





お守りだったンデスネ。餅かと思っていました


境内では紙芝居が行われていました。絵解きとか紙芝居とか、色々なお寺様で行っていただきたい催しです。



天気が心配されましたが、非常に盛り上がったお寺フェスタでした。
今回は曹洞宗愛知県第三宗務所青年会の創立40周年の記念事業として行われましたが、継続して開催していただきたいですね
参加された皆さんお疲れ様でした。
海蔵寺さんは
【東海四十九番薬師霊場 第四十六番霊場】
【四国直伝弘法大師霊場 第二十二番霊場】
です。当日も多くのお参りの方がいらっしゃいました。皆さんも是非お参りを~