
イベント情報はムスブログPC版のトップページのイベントカレンダーでもご確認出来ます。
素敵なイベントが重ならない様に、そして同じ想いのイベントは合同開催なんかに繋がっていくと良いですね。皆で地域のイベントを応援していきましょう。
イベントの投稿は管理人(HoRi4410)が行いますのでメッセージで送って下さい。
原発事故により深刻な放射能汚染が村内に広がっている飯舘村では、今も自分の村に帰ることができず家族がバラバラとなる避難生活が続いています。
3.11以前には当たり前であった平穏な暮らしと生業を奪われ、慣れない仮設住宅での暮らしからいつ解放されるのかさえ目途のたたない状況から既に2年半になろうとしています。
2013年6月、私たちは郡上からフクシマの飯舘村現地へ向かい、集落と村民の暮らしの状況を直接知る機会を得ました。私たちが体験した”今のフクシマ・飯舘”をより多くの人に知ってもらうため今回現地報告会を企画しました。マスメディアからの情報では見えてこないフクシマの現実をより多くの方に知ってもらい、身近な問題として考えていただく機会として多くの市民の参加を期待します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
開催内容「フクシマ飯舘村の今を知る報告会」
~ 終わりの見えない仮設暮らしとふるさとの未来~
開催日 2013年9月1日(日) 開場 午後1時半、開演午後2時
場 所 郡上市総合文化センター 2階 多目的ホール 岐阜県郡上市八幡町島谷207-1
参加費 大人1,500円 (中高生含む)子供無料
報告内容 ・現地訪問の経過と報告
・飯舘村避難者から「爆発から今日までの経過」
・強制避難の生活について
・除染状況の実態など
主催団体 郡上・飯舘報告会実行委員会
*当日の報告会後に、「飯舘細川牧場の馬の怪死」についてのDVD上映(24分)も行います