長年のお線香の燻りやろうそくの跡や汚れやほこりを洗浄した後、塗りを施しました。
雨戸の金具が塩気で青くなっていた箇所は木地と金具を交換しました。
新築のお家に設置するとの事でしたので、現代の明るい内装に合うように艶仕上げにさせていただきました。
どうもありがとうございました。
お仏壇のお洗濯価格はこちらでご確認ください↓
http://fujiibutsudan.com/
【お洗濯前】 → 【お洗濯後】




㈱藤井仏壇
岐阜市末広町89
http://fujiibutsudan.com/
「お仏壇はお洗濯によってキレイによみがえります」
こちらは藤井仏壇がお洗濯させていただいたお仏壇で、約100年の時を経たお仏壇でした。
この様な古いお仏壇も購入された当時の様な状態に復元が可能です。
写真の左がお洗濯前、右がお洗濯後になります。
六代目社長をはじめ私たちが責任を持ってお仏壇をキレイにいたします。まずは無料お見積りをいたしますのでその上でご検討ください。
本日2月5日21時にBSテレ東にて、藤井佛檀に「YOUは何しに日本へ」でミシガン大学からのYOUが来店された時の再放送があります。岐阜善光寺さんやおきなやさんも映っていますよ。よろしかったらご覧くださいね。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_bstvtokyo/program/detail/201902/25147_201902052100.html
ミシガン大学から学生の皆さんが日本の企業研修の目的で藤井仏壇へご来店いただきました。アメリカでは創業100年を超えるような会社が珍しいので興味を持って話を聞いてみえました。tvオンエアでは見学と木魚を叩くところしか映ってないのですが、当日は見学と金箔貼り体験をしていただきました。
「150余年の歴史を持つ仏壇店です」
現在正確には164年の歴史です。社長は六代目。若旦那は七代目です。
「初仏壇のYOUたち」
仏壇の習慣がないアメリカの方たちです。
「こちらは3年の月日を費やして出来た仏壇です」
極楽浄土をイメージした浄土真宗の宮殿造り三方開き脇台付き名古屋仏壇になります。
「もう芸術の域だね」
豪華でいて繊細な造りの仏壇に感動されたYOUのみなさん。
「調子に乗るYOU」
木魚の音色が気に入って楽しんでみえました。
金箔体験です。金箔を貼るYOUのみなさん、真剣でした。ここもカメラマンが撮影されていたのですがカットだったようです。
最後は金箔を貼ったお皿をもってみんなで記念撮影。笑顔で終える事ができてよかったです。
創業安政二年 藤井仏壇
岐阜市末広町89
電話058-263-0322
HP http://fujiibutsudan.com/